キドキドに行くと置いてある可愛いボーネルンドのライン「ボブルス」。今回はボブルスを中心に、ボブルスと同素材を使用した商品の紹介をしますね。
ボブルス社のフォーム・アニマルシリーズとは
ボブルスのフォーム・アニマルシリーズは、「遊べる家具」TUMBLINGFURNITURE (タンブリングファニチャー)と呼ばれており、置き方・乗り方・動き方によって、さまざまな動きを生み出す玩具です。
シンプルなデザインで耐久性に優れ、音が出にくいEVA素材で作られていますので屋内での使用にぴったりです。
フォーム・アニマルシリーズは2006年の販売開始して以来、数々のデザイン賞を受賞し、世界中で人気の商品となっています。
高密度EVA素材について
「 EVA 」とは、Ethylence-Vinyl-Acetate(エチレン-酢酸ビニール共重合樹脂)の略で、ポリエチレンよりも柔らかく弾力があり、軽量・無公害の素材です。
この素材の優れているところは、口に入れてしまっても害もなく、耐久性にも優れていて、手触りが良いということ。
ほどよい硬さと優しい質感が特徴です。
そんな高密度EVAを使用した商品がボーネルンドから発売されており、以下の3つになります。
bObles(ボブルス)のラインナップ
bObles(ボブルス)ゾウ
はいはいや歩いて渡りやすい、大きな背中になっていて、くぼみ部分に座ったり立って揺れたりすることで、日常生活の中では体験しにくい「ゆらぎ」の動きを楽しめます
横に寝かせて、お座りが始まる頃の背もたれとしても利用できますよ♫
bObles(ボブルス) ワニ
階段部分を上り下りすることで、左右のバランスを取りながら裏返すとうつ伏せでも使用しやすく、歩けるようになった後は竹馬みたいに足に乗せて遊べますよ。
bObles(ボブルス) アリクイ
横倒しにしてつなげて平均台のようにしたり、階段状にしたりと自在にアスレチックコースをつくることができます
また、子ども用のテーブルやイスとしても使えるのでとても便利です♫
エムール社のバランスアニマルズ
室内での遊びを通して子供のバランス感覚や体をコントロールする力を身につけられるよう開発された知育玩具です。動物をかたどったシンプルで愛嬌あるデザインが、遊び心をかき立て体を使った元気な遊びや動きを積極的に引き出します。
「バランスアニマルズ」は頭と身体を使って遊びながら自由な発想力を育てます。
こちらもボーネルンドのボブルスと同じEVA素材の使った商品となっています。
そんな商品ですが、以下が発売されています。
バランスアニマルズのラインナップ
ひつじのぼうや
愛くるしい顔と、もごもごの毛皮が特徴の商品で、丸みを帯びた形状が子供の想像力を駆り立て、さまざまな遊び方を考える力を育んでくれます。安全面も考慮し周囲は円形では無く凸凹をつけることで、転がりにくくしています
クジラの親子
大きなサイズの母親パーツと、それに寄り添う赤ちゃんパーツで構成されており取り外し可能となっています。大きさの違う2つのパーツが子供の想像力を掻き立て、イメージする力や工夫する力を育んでくれます。ひっくり返して座ったり、背もたれにつかったり、ゆらゆら揺れるリズムを楽しんだり、色々な使い方ができます。
うさぎとくま
大きなサイズのウサギと耳の間にぴったしくっついているクマさんパーツの構成になっています。大きさや形の違う2つのパーツが子供の想像力を掻き立て、イメージする力や工夫する力を育てます。ひっくり返して座ったり、トンネルにして覗いたり、テーブルと椅子の様につかったすることができます♫
その他
ダンノ エバープレイブロック
上記の商品が物足りなくなる3歳からオススメの商品です。
同じ素材を使っていまるので高く積み上げても安心です。また、日本の学校体育用品・陸上競技用品・トレーニング器具用品の製造メーカーが作っているところも安心ですね。
まとめ
室内あそびが増えてきていますので、安全で軽いEVA素材を使った玩具で運動不足の解消になれば幸いです。


コメント