幼児ポピーの「あかどり」でなく「あおどり」を年中でやってみた!7月号をレポートします。

知育

7月号が終わりました。先月同様に積極的にこなしてくれましたので月半ばで終了でした。

どんどんやってくれて嬉しいよ!!

また、内容に関してですが当初は書くことが少なくて少し心配していましたがここにきてかなり書くことが増えてきました。ほとんどのページで鉛筆が必須です!笑
では7月の説明にまいりますね。

【月刊ポピー】今なら無料見本プレゼント



7月号の内容

特別教材

カードがワープしたり、額縁から見える絵が変わったりする「 ふしぎ ふしぎマジックブック 」になります。自身がマジシャンになったかのように手品を披露できますよ。

わあくん

7月号の特集は、「ひかりで あそぼう」です。
外で虹を作ってみたり、 切り絵を使って影絵を作ってみたりします。

どりるん

・言葉のページでは、多くのひらがなを書いていきます。
 また、迷路をたどりながら、楽しく多くのかたかなを読む練習もします。
・数のページでは、数の大小を確認して比較をします。

クリアしたこと

今まで出来なかった事で初めて出来るようになりました!
「間違い探し」です。
5月6月の方が難しかったような気もしていますが、、良しとしましょう!
8月号でも引き続き 「 間違い探し」が成功していればOKですね♫

 

できたよー♫

子供が苦戦したところ

わあくん

5つの中から、違いがある点を見つけ出す問題です。左上の問題ですと一つだけ六角形のスイカが異なっています。右ページの2問は答えを見つけ出す事ができませんでした。
長い時間考えてはいたのですが最後はオーバーヒートしちゃって床でダウンしていました。

どりるん

数字は書けたのですが、数の数え間違いをしてしまいます。
シールを貼る問題場合は、シールが正解の数しか無いのでどこかで間違っている事がわかるのですが書く場合は気づくタイミングがありません。
再確認というのを求めるのは早いのでしょうか。。。

まとめ

書く問題が多かったので悩むことはなかったです!あまり数字がきれいに書けなかったですけどね。
そこは良しとしておきましょう。

しかし、書き漏れが多々ありました。
「ここ書いてないよ!」、「ここ文字抜けてるよ!」と指摘する事が多数。。
今月は一緒に出来なかったのでリアルタイムに指摘できなかったのは私も反省です。

来月はなるべく一緒にできるように時間をつくりますね。
ではまた来月報告しますね!!

幼児ポピー体験レポ関連


6月号の体験レポート

8月号の体験レポート

【月刊ポピー】今なら無料見本プレゼント



コメント

Posting....