大人気アニメ「おしり探偵」関連の知育玩具(おもちゃ)4選紹介!

知育

幼稚園児から学校低学年の男女を中心に絶大な人気の得ているおしりたんてい。我が家でもついにその流行がきました!今回はその大人気のおしりたんていの2歳~5歳向けの知育玩具を紹介しますね。

スポンサーリンク

おしりたんていとは

NHKのEテレで放送されているアニメで最近はNETFLIXでも観れるようになりました。そして2019年は映画も放映されます!その大人気のおしりたんていですが最初アニメで拝見したときは「これ本当にEテレ!?」で放送してるの!!びっくりしました。 タイトルもインパクトあるのですが、顔の形も「おしり」そのものですし、「フーム、においますね」や「しつれいこかせていただきます」のフレーズが決まり文句でとなっています。その決まり文句を難事件を解決するタイミングできつ〜い一発(おなら)を犯人にくらわせて一件落着するアニメとなっています。
 もとの原作はトロル作の絵本、児童書シリーズでそちらが先に人気がでました。書店でも平置きされているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。書籍のシリーズ累計はなんと500万部を超える人気作品です。

パズル関連

おしりたんてい セイカのパズル65ピース

セイカの65ピースパズルになります。おしりたんてい、ブラウン、マルチーズしょちょう、かいとうU、が描かれています。対象年齢は3~6歳となっていますが3歳くらいから楽しめると思います。

おでかけパズルセット

難易度が異なったパズルが4つ入っているパズルセットです 。
対象年齢が3歳以上となっていますが、全体的に簡単なので年中さんまでが対象かと思います。また、かばんの形をしていますがしっかりした作りになっていないので持ち運びには適していないです。

しつれいこかせていただきますゲーム

3種類のカードゲーム全てが2人~5人で遊べます。全てのゲームのルール動画が以下になります。

・しつれいこかせていただきます

おしりたんてい しつれいこかせていただきますゲーム あそびかた① しつれいこかせていただきます

・そのカードにおいますね

おしりたんてい しつれいこかせていただきますゲーム あそびかた② そのカードにおいますね

・ププッとスピードかいけつ

おしりたんてい しつれいこかせていただきますゲーム あそびかた③ ププッとスピードかいけつ

全てのゲームにおいてかなり頭を使うので脳トレには最適ですね。

おしりたんていできるんです!

いろんなキャラクターで発売「できるんです!」シリーズ 。そのおしりたんていバージョンが以下になります。 ピースが散らばらない仕組みになっていますのでなくなることがありません。達成すると高い満足感が得られるので何回もやってしまいます。

おしりたんていププッとプリン

子ども達に豊かな創造力を育んでもらいたいというコンセプトでつくられた知育菓子。そのおしりたんていバージョンが「おしりたんていププッとプリン」になります。親子で 楽しみながら作り美味しくいただくことができます。ご近所のスーパーで販売していますので一度やってみてはどうでしょうか。

まとめ

すきなキャラクターの方が、子供も積極的にやりますしすんなりとはいっていくと思います。また、おしりたんていは今後長い間愛されるアニメになるかと思います。ぜひこのタイミングで購入を検討してみてはどうでしょうか。

知育
スポンサーリンク
子供いろいろナビ

コメント

Posting....