世界的に有名な思考型パズルゲームで
世界的教育メソッド「マインドラボ」の教材としても有名なRushhourを紹介したいと思います。
発売元 のThinkFun (シンクファン)社 とは
論理的思考力や問題解決力、数理的考察力など思考力を育むために最適なゲームを開発している会社。「学ぶことは、楽しくあるべき」を信念にしており教育者を中心に世界中で絶大に支持されている会社です。
ルール
「自分の車 」が通れるように、進路をふさいでいる他の車を移動させることで交通整理するゲームです。

問題の選択
問題カードにはレベルがあり初級、中級、上級、エキスパートと各10毎あります。
まずはその中ならカードを選択してください。
ちなみに、裏に答えが書いています。

移動ルール
車は前後に進むことができますが、横には進めません。

実際に解いてみる
では実際に 【 図1.初級の配置サンプル】を解いてみましょう
- 緑の車を左に1コマ移動
- 青の車を上に3コマ移動
- 紫の車を右に3コマ移動
- 黄の車を下に3コマ移動
- 赤の車を右に3コマ移動
- 黄の車を上に3コマ移動
- 紫の車を左に3コマ移動
- 青の車を下に3コマ移動
- 赤の車のゴール!
まとめ
プログラミング的思考法を鍛えるゲームとしてはかなり有用です。
全てクリアした際は追加のカードも販売されていますので是非検討してみてはどうでしょうか。
コメント